こんにちは。
あじゃーるです。
夏は始まった所!☀️
キャンプに行きたいが、暑い時期はちょっと・・・
と言うかたは、秋に向けてキャンプの計画をしてみて、暑い夏を楽しみを作って乗り越えましょう!!
オートキャンプ場とは?
「オートキャンプ場」という言葉はよく聞きますが「キャンプ場」と「オートキャンプ場」は違うのか?一緒じゃないの?と思う方が多いと思います。
なので、サクッと「キャンプ場」と「オートキャンプ場」の違いを説明。
オートキャンプ場とキャンプ場との違いは、荷物をキャンプ場まで車で持って行くか行かないかです。
オートキャンプ場は車でそのままキャンプ場に入って、自分の借りたスペース車を停めて、そこに荷物を置いて、キャンプをします。
それに対してキャンプ場は車を駐車場に停めてから、必要な荷物を自分たちで持ってキャンプ場に向かいます。🚗
☆滋賀オートキャンプ場紹介☆
そんなこんなで滋賀県内の「オートキャンプ場」を紹介していきます。
ウッディパル余呉(長浜)
滋賀県の北にある長浜市で、奥琵琶湖の名所、余呉湖の東に立地している。
山に囲われ静かに過ごせるキャンプ場である。テント泊以外で、コテージもある。
フリーサイトでは、スキー場のオフシーズンにだけ使えるサイトで、車🚗だけでなくバイク🛵でも乗り入れできる。
また、サイト近くには、大規模なアスレチックや、テニスコート🎾、パターゴルフ⛳️などのアウトドア施設も充実で、子供だけでなく、大人もけっこう楽しめる楽しめる!
〇ウッディパル余呉(うっでぃぱるよご)
住所:滋賀県長浜市余呉町中之郷260
予約受付:利用日の6か月前から(当日予約も可)
電話:0749-86-4145(9:00~17:30)
チェックイン:13:00
チェックアウト:12:00
最寄りIC:北陸自動車道「木之本」ICから車で約15分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー・トレーラー
グリーンパーク山東(米原)
滋賀1の標高を持つ、伊吹山が眺める自然豊かなキャンプ場。
フリーサイトは、芝エリヤや「三島池」のほとりで楽しめるサイトがあり。
またコテージもあり、最近はやりの2017年にオープンしたばかりの「グランピング施設」も完備されている。
施設内にアスレチックやテニスコートがある。アスレチックは、利用料金がかかるが、お金を払っても損はないくらいに楽しめる!自然遊びに飽きたら利用してみるのもGOOD!!
〇グリーンパーク山東(ぐりーんぱーくさんとう)
住所:滋賀県米原市池下80-1
予約受付:利用日の12か月前から(当日予約も可)
電話:0749-55-3751(8:30~17:30)
チェックイン:14:00※フリーサイト8:30
チェックアウト:11:00※フリーサイト17:00
最寄りIC:北陸自動車道「米原」ICから車で約15分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー
家族旅行村ビラデスト今津(高島)
標高550mの高原にある大規模なアウトドア施設。
琵琶湖を見下すこともできる。風景はとても良いところです。キャンプサイト⛺️は優しさで溢れています。オートサイトのAC電源付きサイトは専用の屋根付き流し台に野外路、テントデッキや常設テーブルを備えていたりと親切な設備が揃っている。
広くて景色の良いアスレチック広場があったが、現在は撤去されているらしい。もったいない・・・
ですが芝生エリアもすごく広かったので、十分自然に触れて遊べるキャンプ場になっている。
施設内に団体の合宿施設がたくさんあるので、学生の合宿と被ると昼も夜も騒がしいので、予約する際はそう言う利用団体がいないかの確認をしておくとをオススメします・・・
〇家族旅行村ビラデスト今津(かぞくりょこうむらびらですといまづ)
住所:滋賀県高島市今津町深清水2405-1
予約受付:利用日の3か月前から(当日予約も可)
電話:0740-22-6868(9:00~17:00)
チェックイン:13:00
チェックアウト:12:00
最寄りIC:名神高速道路「京都東」ICから車で約90分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー
白浜荘オートキャンプ場(高島)
旅館の『白浜荘』に併設され、キャンプ場になっている近江白浜は日本渚百選にあげられる美観地で景色がいいサイトになっている。150区画と大規模なキャンプ場で食事やレンタル用具も充実していて、手ぶらで来ても十分楽しめる!
白浜荘には、専用プールや、テニスコートもあり身体を動かして遊べることも出来る。
また白浜荘にある露天風呂も入れて、疲れを取ってゆっくりテントで寝ることだってできる。
〇白浜荘オートキャンプ場(しらはまそうおーときゃんぷじょう)
住所:滋賀県高島市安曇川町近江白浜
予約受付:随時(利用当日の受付可)
電話:0740-32-0451(8:00~22:00)
チェックイン:15:00(1人200円追加で10:00より入場可)
チェックアウト:14:00
最寄りIC:名神高速道路「京都東」ICから車で約50分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー・トレーラー
マイアミ浜オートキャンプ場(野洲)
自分の中では、滋賀のキャンプ場と言えば最初に思い付くのはここかな?ってくらいのキャンプ場。
琵琶湖の近くなので、砂浜で遊べたり、芝生で遊べたり、また雰囲気のある松林がある。アメリカのマイアミビーチ🇺🇸に近づけてるのかな?
レンタルもしっかりしていて、手ぶらでも大丈夫です。キャンプ場の近くで、すぐに駐車場の広いローソンがあるので便利。また車で10分圏内にスーパーがあったり銭湯があるので、これまた便利。
〇マイアミ浜オートキャンプ場(まいあみはまおーときゃんぷじょう)
住所:滋賀県野洲市吉川3326-1
予約受付:利用日3か月前の1日から(利用当日の受付可)
電話:077-589-5725(9:00~17:00)
チェックイン:14:00
チェックアウト:12:00
最寄りIC:名神高速道路「栗東」ICから車で約40分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー・トレーラー
マイアミ浜オートキャンプ場・ビワコマイアミランド(公式ホームページ)
マキノ高原オートキャンプ場(高島)
赤坂山の緑豊かな高原で、高原サイトだけでなく林間サイト、広場サイト、展望サイト、川サイト、森の隠れ家サイトの全部で6つのサイトがあります。全てオススメのサイトになっています。
冬はゲレンデになるので高原サイトは傾斜がキツイのは残念ポイントですが、目を瞑ればおっけい!四季も感じられるサイトになってます。夜は高原ならではの素晴らしい景色も見れます。
敷地内に温水プールと銭湯があるので、お風呂の面は安心ですね♬
〇マキノ高原オートキャンプ場(まきのこうげんおーときゃんぷじょう)
住所:滋賀県高島市マキノ町牧野931
予約受付:3月1日から(利用日の1日前まで)
電話:0740-27-0936(8:30~17:00)
利用期間:3月下旬~11月上旬
チェックイン:13:00
チェックアウト:12:00
最寄りIC:名神高速道路「京都東」ICから車で約70分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー・トレーラー
マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場(高島)
琵琶湖の中では1番と言っても過言ではないくらい綺麗な浜です。
水も綺麗で水泳シーズンでもにぎわってます。150区画あるので大規模なサイト。浜、松林、林間、川辺のサイトといろいろなサイトがあるので楽しめる。また、期間限定のイベントも結構開催しているので、予約の際にはイベント等の確認も忘れずに😃
しかし、AC電源有りの区間で1泊すると良い値段になる💓まぁその分施設がしっかりしてるから良いのだけど…
〇マキノサニービーチ知内浜オートキャンプ場(まきのさにーびーちちちないはまおーときゃんぷじょう)
住所:滋賀県高島市マキノ町知内2010-1
予約受付:1月10日前後から(利用当日の受付可)
電話:0740-27-0325(8:00~17:00)
チェックイン:13:00
チェックアウト:12:00
最寄りIC:名神高速道路「京都東」ICから車で約90分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー・トレーラー
青柳浜オートキャンプ場(大津)
一言で言えば、素朴なキャンプ場。まぁ湖水浴シーズンを避ければ、比較的ゆっくりできる。
っと持ってましたが、最近敷地内にグランピング施設ができた。なので今は施設がどうなってるかは、わかりませんが綺麗になってるのは確かでしょう。
〇青柳浜オートキャンプ場(あおやぎはまおーときゃんぷじょう)
住所:滋賀県大津市大物657
予約受付:随時(利用日の7日前)
電話:077-592-1173(9:00~17:00)
利用期間:4月1日~10月31日
チェックイン:9:00
チェックアウト:17:00
最寄りIC:名神高速道路「京都東」ICから車で約30分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー
青柳浜キャンプ場|滋賀県大津市|キャンプ場前はびわ湖、水泳場
大見いこいの広場(長浜)
敷地内には綺麗に整備されていて、フリーサイト、オートサイトもしっかりしている。
近くには子ども用のアスレチックがあったり、近くに流れている川で川遊びもできる!
レンタルが充実していて、調理器具もダッチオーブンやスモーカーなども揃っていて、普段できない野外料理に挑戦できます!レンタル代もリーズナブル💛またピザ窯も貸してくれる!焼きたてピザ🍕をみんなで食べよう!
〇大見いこいの広場(おおみいこいのひろば)
住所:滋賀県長浜市木之本町大見678
予約受付:利用日の6か月前から(利用日の1日前まで)
電話:0749-82-2500(8:30~17:30)
チェックイン:14:00
チェックアウト:12:00
最寄りIC:北陸自動車道「木之本」ICから車で約15分
乗り入れ可能車種:普通車
奥琵琶湖キャンプ場(長浜)
林間のキャンプ場。直火で焚き火おっけいのサイトでオートサイトは段差で区切られているのでありがたい。自分の今したいキャンプ🏕はここでできるかも!ドッグランもあり、ゆったりできる家族でも団体でも楽しめるキャンプ場である!
〇奥琵琶湖キャンプ場(おくびわこきゃんぷじょう)
住所:滋賀県長浜市西浅井町大浦1796
予約受付:利用日の3か月前から(利用当日の受付可)
電話:0749-89-0121(8:00~17:00)
チェックイン:12:00
チェックアウト:11:00
最寄りIC:北陸自動車道「木之本」ICから車で約20分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー
奥琵琶湖キャンプ場 ペット同伴可 コテージ 貸別荘 ドッグラン
ガリバー青少年旅行村(高島)
『ガリバー旅行記』をモチーフにした公園で、様々なアスレチックがある。小学生中学年までならけっこう1日中遊び尽くせる施設がいっぱい!また施設内で体験コーナーなど、イベントがあるので、それもまた楽しみの1つ♬サイトはオートサイト、フリーサイトも広くはないが綺麗に整備されている。
常備テントもあるので、家族で大きいテントを借りてお父さんがテント設営に困ることはないね。笑
〇ガリバー青少年旅行村(がりばーせいしょうねんりょこうむら)
住所:滋賀県高島市鹿ヶ瀬987-1
予約受付:3月1日から(利用当日の受付可)
電話:0740-37-0744(9:00~17:00)
チェックイン:14:00
チェックアウト:11:00
最寄りIC:名神自動車道「京都東」ICから車で約70分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー
朽木オートキャンプ場(高島)
キャンプ場の周りは、比良山系の山々に囲まれていて景色が綺麗です。
サイトは大きな平地に区画別に分けられている一般的なオートサイト。共同の水場も綺麗で使いやすい。
車で5分圏内に『くつき温泉てんくう』と言うところがあったり、『道の駅くつき新本陣』があり便利な立地です。
道の駅では、日曜、祝日に朝市をやっていて、地元で取れた物や、有名な鯖寿司、鮒寿司などな売っていてけっこう賑わっている!行ってみる価値はありますよ♬
〇朽木オートキャンプ場(くつきおーときゃんぷじょう)
住所:滋賀県高島市朽木柏
予約受付:利用月の6か月前(利用当日の受付可)
電話:0740-38-2770(グリーンパーク想い出の森 8:30~20:00)
利用期間:4月1日~10月31日
チェックイン:15:00
チェックアウト:14:00
最寄りIC:名神自動車道「京都東」ICから車で約50分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー
グリム冒険の森(蒲生)
100㎡の広々とした区画サイト約60組分のフリーサイトがあり、どちらも芝生の整備はきちんとされている。施設内では、大型遊具が、あったり期間限定のイベントがあったり家族で遊べる事も多いのが良い所。また、マウンテンバイクコースもあり自転車はレンタル限定だか腕を上げるのにチャレンジしてみてわ?
〇グリム冒険の森(ぐりむぼうけんのもり)
住所:滋賀県蒲生郡日野町熊野431
予約受付:利用日の6か月前の1日から(利用当日の受付可)
電話:0748-53-0809(8:30~17:00)
チェックイン:13:00
チェックアウト:11:00
最寄りIC:名神自動車道「八日市」ICから車で約30分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー・トレーラー
あいの森ふれあい公園青山ダムエコーバレイ(甲賀)
ダム湖の畔にある公園内のサイトは1区間にテント2張・普通車2台ほど止めれるゆったりとしたサイトになっている。関西最大級のダム湖畔のキャンプ場らしい・・・
まぁゆったりとこじんまりしたいい雰囲気のキャンプサイトです。
ここでも魚つかみやダム釣り、またバギーに乗ったりと様々なイベントや体験企画があるので、楽しめる。
〇あいの森ふれあい公園青山ダムエコーバレイ(あいのもりふれあいこうえんあおやまだむえこーばれい)
住所:滋賀県甲賀市土山町青土101-7
予約受付:利用日の6か月前から
電話:0748-66-0316(9:00~17:00)
チェックイン:14:00
チェックアウト:11:00
最寄りIC:新名神高速道路「甲賀土山」ICから車で約10分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー
白ひげ浜水泳・キャンプ場(高島)
湖面に立つ鳥居で有名な白髭神社の近くにあるキャンプ場。
浜辺の波打ち際のそばまで車を乗り入れできるオープンテントスペースがある。
トイレや更衣室、シャワーも完備されていてる。遊泳区域では、ジェットスキーやモーターボートが禁止されているので、静かに楽しめる落ち着いたサイトです。
これといって何もないので、車で15分くらいの場所にある「滋賀県立びわ湖こどもの国」で遊ぶのが個人的にオススメです。
〇白ひげ浜水泳・キャンプ場(しらひげはますいえいきゃんぷじょう)
住所:滋賀県高島市鵜川
予約受付:4月末から(利用当日の受付可)
電話:0740-36-1248(8:00~17:00).
利用期間:GW~9月
チェックイン:14:00
チェックアウト:11:00
最寄りIC:新名神高速道路「甲賀土山」ICから車で約10分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー・トレーラー
宝船ファミリーキャンプ場(高島)
近江白浜のビーチが目の前にあり、綺麗な浜辺キャンプ場になっている。
夏のシーズンは水泳客が多く賑わっているが、他の季節では、比較的ゆっくりできるキャンプ場です。
琵琶湖では、釣りや、カヌー、ボートなどの水辺のアクティビティも楽しめる。
近くには、有名な源泉かけ流しの温泉があり1度行って体験するのもGOOD!
〇宝船ファミリーキャンプ場(たからぶねふぁみりーきゃんぷじょう)
住所:滋賀県高島市安曇川町下小川2248-2
予約受付:利用日の3か月前から(利用当日の受付可)
電話:0740-32-1293(8:00~21:00).
チェックイン:15:00
チェックアウト:12:00
最寄りIC:名神高速道路「京都東」ICから車で約45分
乗り入れ可能車種:普通車・キャンピングカー・トレーラー
滝と渓流の高山キャンプ場(長浜)
回りには林間があったり、川が、流れていたりと自然にじゅうぶん触れられるキャンプ場です。
全面、整備された芝生エリアで全てAC電源🔌が完備されている。
車で10分くらいに銭湯があったり、スーパーがあるので便利。またスーパーには100均の店舗も入っているので、ちょっとした買い物も便利です。
〇滝と渓流の高山キャンプ場(たきとけりゅうのたかやまきゃんぷじょう)
住所:滋賀県長浜市高山長2324
予約受付:4月1日から(利用当日の受付可)
電話:0749-76-0076(8:30~17:00).
利用期間:4月15日~10月31日
チェックイン:14:00
チェックアウト:11:00
最寄りIC:北陸自動車道「長浜」ICから車で約25分
乗り入れ可能車種:普通車
最後に
滋賀県にある様々なオートキャンプ場を紹介させていただきました。
様々なキャンプ場があり、どこに行くか悩みます。そんな時に、キャンプ場を決めるポイントとして大事なのは「自分はどんなキャンプがしたいのか?」を決めていると
キャンプ場を決めやすくなります。
また、予約する際に管理人の方に電話でどのようなサイトかを聞くのも一つですね♪
できることできないこと、楽しみ方を聞きつつ、初心者の方であれば、初心者であることを恥ずかしがらずに伝えると、結構電話対応や当日の対応も親切丁寧にしてくれると思います♪
ぜひぜひ楽しいキャンプライフを送ってください。
長々とありがとうございました。
No camp No life△