こんにちは。
あじゃーるです。
キャンプ場を散策する際の移動手段でオススメ
キャンプ場散策
キャンプ場に付いて、まずすることは、テントを建てて「ベースキャンプ」を作るところから始まりますよね?
その後、必要であれば机を建てたり、焚火を起こしたりと・・・
ある程度、終わって時間があればせっかく来たキャンプ場、その場でのんびりするのもいいけど。
キャンプ場内を散策するのも楽しみの1つ!😆
壮大な草原を散策したり
山道を散策したり
湖畔を散策したりと…
楽しいですが。
しかし!
広いと歩くもたーいへん!
そんな時に便利な移動手段でオススメな物は
キックボード
自分が小学生の時に、流行したキックボード。
昔は、友達が乗っていたけど、自分の家には無くて借りて遊んでいたのを思い出します。そんなキックボードも移動手段としてはけっこう便利!
アスファルトはもちろん、少々の砂利道でも結構すいすい行けるし、使わないときはコンパクトに畳める。
背の高い所で、タイヤのサイズが小さいので突入すると、痛い目にあうのが、デメリットですが・・・
デザインや乗り方、構造なども進化して今はいろんな形になっている!
純粋に街乗りとしても欲しい♪
折り畳み自転車
移動手段と言えばの自転車、小学校のころ、自転車に乗れるようになって、行動範囲が広がり、人生も変わったなぁ・・・笑
そんな、便利な自転車も折り畳みがある。折り畳みとしてはけっこう昔からあるが、技術が発展し、より軽く、より小さく、より組み立てやすくの三項目がどんどん向上し、折り畳み自転車業界も熱い!!
自転車なので、山道・草原・川辺など、どこでも行ける万能型。
アウトドアの際には、便利なアイテムです。
スケートボード
スケボーのイメージは、アウトドアよりも、どちらかと言えば結構、ストリート寄りだと思う。
正解と言えば正解。
しかーし!!
スケボーも、ちゃんとアウトドアで役に立つのだ!!
移動手段として
散策中のスケボーは、良い風が感じられてとてもGooD!もちろんキックボードや自転車もいいけど、スケボーやとなんかかっこいい自分を想像してしまう。
荷物運びとして
重たい荷物を、もって何度も往復するのは大変!
キャリーワゴンがあればいいのだが・・・
スケボーだってタイヤが付いてる!
ってなわけで、荷物乗せちゃえ!
こんな感じで持ち運びも可能!
便利~♪
机やイスにも
キャンプなどでの必需品、机やイスにだってなる!
「タイヤが付いてるから転がるのでわ?」
と思ったあなた!
もちろんタイヤが付いているが、実はスケボーのタイヤは結構、簡単に取り外しができる。
このようにナットが付いてるので、ちょいちょいと外して、足をつけてやれば・・・
はい!かんせーい♪
イスにだってなる!
しかも、スケボーのデッキ部分(足を乗せるところ)も滑り止めが付いているものが多いので、乗せたものが落ちにくい。
便利~♪
最後に
キャンプ場を散策の際には、歩いて回るのもいいが、広い所では、様々な移動手段でいろんなところに散策するのもいいのでわ??
また、荷物運びなど、使い方次第でいろいろなことに使える物もある。
キックボードも、自転車も欲しいが、スケボーも案外使えるものだと気付かされた。
しかし、スケボーは自転車やキックボードと違い乗り方次第では、後ろ指を刺されるくらいめちゃダサになるので要注意。。。笑